つつじ寺(大興善寺)~中旬が見ごろのようです

大興善寺佐賀県基山市、佐賀県と福岡県の県境にあります)

1300年の歴史を持つ古刹で、別称「つつじ寺」(約5万株のつつじ)として有名ですが、秋の紅葉(約モミジ500本)も見事なんです。

お天気も良いので来てみましたが・・・まだまだのようです。混む前に見にいこう!と思ったんですけど・・・

毎度のことですが下調べなしで行動するのはやめようw

f:id:ao2222:20190413094726j:plain

行基により717年創建とあります。

行基(ぎょうき/ぎょうぎ、天智天皇7年(668年) - 天平21年2月2日749年2月23日[1]奈良時代日本僧侶を広く仏法の教えを説き人々より篤く崇敬された。そして行基集団を形成し、道場寺院を49院、溜池15窪、9筋、架橋6所、国家機関朝廷が定めそれ以外の直接の民衆への仏教の布教活動を禁じた時代に、禁を破り畿内(近畿)を中心に民衆や豪族など階層を問わず困窮者のための布施屋9所等の設立など数々の社会事業を各地で成し遂げた。朝廷からは度々弾圧禁圧されたが、民衆の圧倒的な支持を得、その力を結集して逆境を跳ね返した。その後、大僧正(最高位である大僧正の位は行基が日本で最初)として聖武天皇により奈良の大仏東大寺)造立の実質上の責任者として招聘された。この功績により東大寺の「四聖」の一人に数えられている

引用 行基 - Wikipedia

 行基さんすごい方だったようです・・・

f:id:ao2222:20190413094751j:plain

この辺りは水も綺麗なんですよね~

f:id:ao2222:20190413094819j:plain

ポスターにはやはり4月中旬と書いてあります~w

f:id:ao2222:20190413094848j:plain

 

私たちが車から降りてお寺にむかっていると(駐車場から少し離れている)

若いさわやかな!青年が「こんにちわー」とまたさわやかにあいさつしてくれて~

(うちの子たちには欠けているわまあ~なんてさわやかなのかしら)

「こんにちわーどうですか?つつじは咲いてましたか?」と私が聞くと

「残念ながら一分咲きって感じでした」
と素敵な笑顔で教えてくれました。彼は立派なカメラを抱えていたので写真を撮りに来たようでした。

旦那さんもボソッと「さわやかやん」・・・とつぶやいておりましたw

 

つつじは見れなかったけど、私的には春がきたぁ~て感じ

そのあとのテンションがあがった一日でした。やはり春は外に出るとよいことがあるようです。普段は引きこもっていますが・・・w